2021年7月25(日)
佐用町スピカホールにて
ピアノ発表会は終了いたしました🌟
インスタグラム
2021年5月27日~7月24日まで
(特に、7月5日からは毎日のように・・・♫)
生徒さんの素敵な演奏動画を
アップしております。
是非ご覧ください🎵
「ピアノ発表会初めて!」の生徒さんから
「今年も頑張ろう!」の生徒さんたち
4歳〜大人まで皆さん一生懸命に
披露されました💐

暑い一日が、本当に熱い一日に❣️
美しい自然の緑に包まれた音楽ホールで
スタインウェイの音色が響きました。
ときに親御さんの涙と一緒に
感動せて頂きました。

一人一人がこの日の為に準備をして
だからこそ、
沢山想いの詰まった演奏は
本当に素晴らしいものでした。
「皆でつくる発表会」
肌でそう感じました👏✨

人手が足りなくて困りましたが、
会場セット、ビデオ撮影、雑用色々…
生徒さんや、お母様、お父様、m(__)m
本当に有り難かったです。
お手伝いをして下さった皆さん、
本当にありがとうございました❣️


✨ 💐また、生徒さんからは
びっくりするぐらいm(__)m
沢山のお花を頂いて、
感無量。
皆さん、ありがとうございます。
『お花ありがとうございました』

発表会を終えて*1
発表会で頂いた可愛く、立派なお花🌻
一部を玄関に移動させました。
他はピアノ部屋、リビングに。
実家の母にも少し分けました💐
沢山のお言葉、お花、後でそっとお品物を頂いたり🍀…ありがとうございました。
お心遣いに感激しましたm(__)m💦♡
私も同じぐらい感動を貰っています!
子供たちからメッセージカードも
嬉しく読ませて貰いました💐
「うんうん、頑張ったもんね!」
「これからも曲選び楽しもう✨」
「先生も〇〇ちゃん大好きだよー!♡」
と思いながら読んでいました😊
今年初めて参加した生徒さんからは
「ピアノの楽しさを教えてくれて
ありがとうございました」
これには、読んでいて涙がじんわり…✨✨
ピアノ指導していて、
本当に良かったと思う瞬間でした!
『バルーン花束』

発表会を終えて*2
今年は初めて
ステージにスタンド生花ではなく、
バルーン花束を飾りました🎈🌼
バルーンは一つ一つ
生徒さんのネーム入りです🌟
注文する際に間違いがないよう
何度も確認しました😊
喜んでくれるかな〜✨と
ワクワクしながら✏️♡
スタンド生花の時は
発表会終演後にバラして
生徒さんに持ち帰って頂いていましたが
バルーンは
スポンジに刺しているだけなので
抜くだけ、とても楽でした☺️
今年のピアノ発表会は
小さな子供さんが増えましたので
いつもとイメージを変えました💐
可愛いステージに✨

生徒さんたちにも喜んでもらえて
良かったです♫
『男の子のお友達』

発表会を終えて*3
男の子のピアノ🎹格好いいですね。
お友達増えました✨

同じ学校同士の生徒さんもいますが、
別の学校からで初対面の生徒さんも。
だけど、
「初めて会った」
とは思えないぐらい
溶け込んでいてビックリ🌟
終演後は特に、
「男の子だけ集まって」
何やらはしゃいでいる姿も👀❣️
仲良くしている姿が見られ
嬉しく感じました☺️
「年に一度だけ」
会える発表会💐
またお友達同士で
刺激を受けたり、
遊んだり♪
1つの楽しみになりますね🎼


🎵
『女の子の成長』

発表会を終えて*4
今年は女の子にも変化がありました😊
小さかった女の子たちが
大きくなって、
上の生徒さんとお喋りしたり
楽しそうに「慕う姿」が
見られました👀♡
写真を撮りあったり🎵
アドバイスでも受けていたようにも✨
成長ですね!
こうやって憧れを持ってくれるのも
上の生徒さんたち
(お兄ちゃん、お姉ちゃん)が
「しっかり演奏を見せてくれるから」
だと思います☺️
憧れるんですね。
「私も頑張ったら、
あんなに上手になれるかな?」
小さな生徒さんたちに
そんな将来のイメージをくれる
良き先輩たちですね❣️

見ていて微笑ましく
とても嬉しかったです💐
『緊張感を持って』

発表会を終えて*5
朝から会場に入るなり、緊張でそわそわ。
リハーサル時に気付いたら
お声掛けさせてもらっています。
「落ちついて。」
「大丈夫だよ。」
「いつも通り。」。♡。。。
本番前には何度もトイレに通う生徒さんも
見かけました。
それだけ、
沢山お家で練習頑張ってきたから
上手に弾きたい!という
気持ちが強いんだろうと思い
凄く気持ちが熱くなりました。🔺⤴︎✨
「緊張しないように💦」
と思いがちですが、
「今まで準備してきたことを
成し遂げよう!」
次に起こる状態を待ち受けるからこそ、
心が張り詰めて「緊張」します。

反対に、それ無しには
良い演奏は出来ません。
必要な緊張感を持って、
気持ちを自分に向けて頑張りましょう。

今年の発表会も一生懸命でした。
本番は、凄く集中していたなぁという
印象です😊✨❣️
終わった後の笑顔は格別でした。
『パンツスタイルで演奏』

発表会を終えて*6
ピアノ発表会の定番といえば
女の子は華麗なドレス姿👗
そんなイメージでしたが、
今年ちらほら見られたのが
パンツスタイル👖✨
それを見て
「可愛いー❣️✨✨」
小学生の高学年♪女子が
ざわざわ♡していたので
お写真撮りました☺️

お写真は姉妹で
連弾をしている生徒さんです♪
髪飾りを合わせると
ばっちりペアとして
まとまり感が出ますね🎀
『個人撮影』

発表会を終えて*7
ピアノ発表会では
スナップ写真、集合写真の他に
個人撮影も実施しています。
お一人や、先生との2ポーズ。
他に連弾のお相手(親子、ご兄弟、お友達)
それぞれ枚数は違います。
リハーサル終了後の本番前に
撮影をする為、
✨緊張しているのに、
ニッコリ微笑まないと!💦✨✨
…と、ちょっと強張った顔になりがちです。
それでも、
カメラマンさんにアドバイスもらい
皆さん、今年も良い写真が撮れました📷
スピカホールのステンドグラスも入り
とても綺麗です。
★子供(個人)

★大人(先生と一緒に)

『大人の生徒さん』

発表会を終えて*8
今年は大人の生徒さんたちも
頑張っていらっしゃいました。
ドキドキは子供たちより
されていたのかな?!
ですが、
日頃のレッスン時からちゃんと
練習はもちろん心も
「本番」に向けて調整されていました。
服装もビシッと決めて
演奏され素敵でした!


来年はコロナで人数制限することなく、
「大人の生徒さんの演奏する姿」を
子供たちの親やおじいちゃん、おばあちゃん
もっと沢山の方々に観て頂きたいです。
演奏しているご本人たちが思う以上に、
観ている大人の方々へ
良い刺激を与えているものです。

お疲れ様でした🍀
『お花の手渡し』

発表会を終えて*9
ピアノ発表会では
演奏直後、お一人お一人へ
花束の手渡しを行なっています💐

毎年なら、
おばあちゃんや、ご親戚、お友達…
色々な方からの受け取りが
見られますが、
コロナで入場制限がかかり
今回はご家族のみのご参加。
皆さん、我が子へ
「頑張ったね!お疲れ様」
の気持ちを込めて♡
素敵な花束を舞台でお渡しになりました。
受け取ったお子さんも
「終わった!♫弾けた!」
安堵の表情です☺️


「普段、子どもに花束を渡す機会なんて
無いから凄く新鮮❣️」
そんなお声も頂きました💐✨
『たかとくんの卒業』

発表会を終えて*10
今年はちょっとしたイベントを🍀
12年間通われた高校生のたかとくんが
ピアノ教室卒業🌸花束贈呈です💐
私との連弾前に、
コメントもさせて頂きました😊

4歳だった小さな可愛い男の子が
こんな立派になられました。
一緒に並ぶことも夢のよう?✨
あっという間の12年間でした。

コンクールで入賞された時は
その瞬発力に大変驚きました!
「ここぞという時」実力を発揮。✨
これからも彼なら夢に向かって
うんと⇧✨頑張ってくれるでしょう🌟
また「音楽の道」を考えていた頃も
あったそうです📚🎹
最近では教室卒業生でちょこちょこ
いらっしゃって、
講師としては嬉しい限りです❣️
🌈✨
来年は誰が卒業されるのかな??
卒業は凄く寂しいですが、
「ピアノが生活の一部になってる!」
そんな生徒さんたちを育てること、
楽しんでもらうことが
私の生き甲斐です。

最初で最後の連弾でした🎵
『今年のピアノ発表会』

発表会を終えて感じたこと*(last!)
今年のピアノ発表会は
皆が仲良く、笑顔が多かったので
「明るい雰囲気」でした🌻

小さな生徒さんたちが可愛く♪
フレッシュに頑張ってくれました。
大きな生徒さんたちは、
毎年のように「良き先輩」として
素晴らしい演奏を見せてくれました😊
大人の生徒さんたちも皆さん
仲良くして頂き雰囲気が良かったです♫

親御さんたちが積極的な印象で、
とてもスムーズで心地よく☺️
本当にありがとうございました❣️
素敵な生徒さんたちに恵まれているなぁと
つくづく思い、感謝でいっぱいでした✨
これからも日々の基礎練習を積んで
来年の発表会も
素敵な曲を弾きましょう📕✨✨
選曲を楽しみにしています♪⭐︎
😊




・
・
・
『発表会♪皆様からのご感想』
皆様から寄せられた発表会のご感想を、
「そのまま」引用させて頂きます✏️
⇩✨・
・
・
以下、ご家族様より🌟まるでピアノのコンサートにきているようで、とても素敵な時間を過ごせて楽しかったです。
🌟会場が自然に囲まれとてもステキでした。
「来年も出たい」と言っています!
🌟初めての方が多かったのに、スムーズに進行出来ていたと思います。
ベテランの方は本当にいつ聴いても感動します。
🌟緊張したけど楽しかったです。
大人の部に出られていた方々も素敵でしたねーー。
🌟友達に発表会の動画を見せたら、「これどこでしたの~⁉️」って、スタインウェイで演奏しているのに驚いていました!
とても光栄に思いました🌟
🌟本当、発表会に出られた生徒さんのレベルのスゴいこと!頑張ればお兄ちゃんお姉ちゃんのようになれるかも、と。?!
🌟子供はもちろんですが、親の服装も綺麗めでしたね。
🌟毎年のように「楽しかったー」と言っていました♪
子供たち同士で励ましあったりしてる姿に、小さい頃とは違って成長を感じました。
🌟今年も発表会に参加できて本当に良かったです💓難しい曲にチャレンジして今年も成長がみれて嬉しかったです😍
🌟本当に素晴らしい発表会をありがとうございました! 何度も何度も悩みましたが、発表会に出ることができ、親子共々本当に‼︎本当に‼︎良かったです!
🌟小さいお子様方を始め、皆様の頑張りが素晴らしく、とても楽しかったです。初めてとは思えない‥皆様、しっかりしておられて驚きでした。
先生の熱心なご指導の賜物だなと改めて思う次第です。
🌟発表会、これからのレッスンへの励みになったようです。
🌟最後までやり遂げることができたこと、練習過程での経験などとても良い体験をさせていただきました。
最後まで寄り添っていただきありがとうございました!
🌟発表会が終わってからも、毎日ピアノに向かって弾いています。もっと弾けるようになりたい♪と意気込んでいます。
🌟先生のドレスかわいかった🥰と言っていました!
🌟同じ年頃の生徒さんや皆さんの演奏を聴いて刺激を受けたようで、今度はもっと上手に弾く!と次の発表会も楽しみにしています。
🍀
皆様、ご感想ありがとうございました😊