fc2ブログ

ピアニスト・姫路ピアノ教室 竹田加奈子のブログ

ピアニストとしての活動、ピアノ教室(姫路市・宍粟市)での様子を綴ります。
TOP ≫ CATEGORY ≫ 生活
CATEGORY ≫ 生活
       次ページ ≫

沖縄旅行

皆さん、こんにちは


9月末に沖縄へ旅行に行きました。
残念ながらショパンちゃんはお留守番です
thumbnail_IMG_3965.jpg
これはピアノ教室の生徒にお土産です色んなお菓子を袋詰めしてみました5~7種類ぐらいかな。
喜んでくれるかな~と思うと結構、楽しかったりします



現在、ピアノ教室に通って頂いている生徒は良い生徒ばかりです。
私の思う「良い生徒」とは・・・
マイペースにも、ピアノと向き合っている生徒です。

マイペースそれで(が)いいんです
「無理なく丁寧に積んでいくこと。」
幼児からのただのお稽古事というよりは、中高になっても弾くということが自然になっています。
どうかこのまま、大人になっても「弾けるよ」と言ってほしい。
習ってきた沢山の時間を全て自分の力にしてほしい。楽しんでほしい。

指導をすれば、生徒がちゃんと受け止めて返す。またそれらに私(先生)が応える。・・・ピアノレッスンとはその繰り返しで上達します。
まさにそのキャッチボールが理想の先生と生徒の形なのだと思います。

今、そのようなピアノ教室を持つことが出来て本当に幸せです。



沖縄5日間!
9月ですが常夏の太陽でした
thumbnail_IMG_3286.jpg

thumbnail_IMG_3353.jpg

thumbnail_IMG_3595.jpg

thumbnail_IMG_3623.jpg
美ら海水族館はおさえておきました





コンサートのお知らせ


戌の日コンサートチラシ

戌の日コンサート
2018年12月8日(土)
11時開演(10時30分開場)
場所:イーグレひめじアートホール(地下1階)
入場料金:500円 (未就学児は膝上鑑賞に限り無料)
ご予約のお申込み・お問合せ:お問合せフォームより
(当日受付は定員に達し次第、終了とさせて頂きます。)
出演:
大西麻希子(うた)
竹田加奈子(ピアノ)
曲目:
ブラームスの子守歌
亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
サッちゃんの家
LaLaLu (映画「わんわん物語」より)


内容:
赤ちゃんの元気なお誕生と、新たな生命への祈りを忍ばせ、「戌の日」に開催する、40分程度の歌とピアノによる癒しのクラシックコンサート。これから赤ちゃんのお誕生をお迎えするご家族、将来に赤ちゃんを望まれているご夫婦、赤ちゃんに関係なく音楽でリラックスされたい方、どなたも大歓迎♪どうぞお気軽にご来場下さいませ。


宜しくお願いいたします
生活 | Comments (-) | Trackbacks (-)

第一子を出産しました

先日、無事に第一子(男の子)を出産しました






「明日は結婚記念日だね。」
主人とそう話し就寝した後。

深夜0時頃、陣痛が来て即入院。
一晩うなされ朝が来て、お昼になり・・・夕方に差し掛かる頃~誕生しました

それは予定日より数日早い、結婚記念日の事でした

「まずは無事、元気に生まれてきてほしい」
生まれた直後に抱かせてもらった時には体の力が抜けて~「感動」よりも先に安心感からか「ホッとした」という感情が優先しました。
20170516_023319000_iOS.jpg
家族に支えられ日々穏やかに過ごすことができ、また、体調の辛い時もピアノ教室の生徒さん、演奏でお世話頂きました方々など周囲のご理解と温かさに助けられ心より感謝しています。


     
     
     




産院は知人のおススメもあり姫路市の「中林産婦人科」でお世話になりました。
20170512_015106583_iOS.jpg
人気の秘密は産後のお食事にあるようです。
朝、昼、晩と豪華なフルコースのようなお料理が振る舞われます。
20170511_231441899_iOS.jpg

 

20170524_023544000_iOS 1

 

20170524_023820000_iOS.jpg

眺めるのも楽しくなるような美しいお料理

20170524_023741000_iOS.jpg
「頑張ったお母さんたちの為のご褒美」と院長先生が仰っていました。
確かに、あの辛い陣痛は一体何だったんだろう?と忘れさせてくれるような「ご褒美」の時間です
20170524_024845000_iOS.jpg
病院ではなく、ホテルに居るような産後の入院生活。
院長先生もたまにお部屋まで様子を見に来て下さったり、看護師さんに優しく対応して頂いたり・・・産後に嬉しいエステのサービスなどもありました。



出産から5日後、赤ちゃんと一緒に退院
(退院時には院長先生と家族で記念撮影などもあります~
20170524_032951000_iOS.jpg
これからご出産されるママたちにおススメの「中林産婦人科」でした

ただし、あの豪華なお食事を頂くと~体重が元に戻りません





     






実家に帰るとワンコたちが集まってきました。
「和室には赤ちゃんが居るから入ったらダメだよ。」と言い聞かせます。
20170516_074610000_iOS.jpg
ショパンちゃんも赤ちゃんが気になる様子。
20170524_030220000_iOS.jpg
「ショパンちゃんは、今日から赤ちゃんのお兄ちゃんになったんだよ。」
と言ったのですが
でも、本人は構ってもらえない辛さからスネてしまいました・・・
20170517_033111000_iOS.jpg
でも・・・
20170524_030507000_iOS.jpg
何度も覗きに足を運ぶお兄ちゃんなのでした~
ちょっと表情が寂しそうですが




     



出産は命がけなんだと身をもって知りました。
ですが、赤ちゃんもまた命がけで必死に細い産道を通って出てくるんですね。
その証拠に頭を細く変形させた姿で生まれたのを見て、「よく頑張ったね」と愛おしく思いました。
20170524_025421000_iOS.jpg
陣痛は赤ちゃんが起こすもので、「外に出る準備が整った」という合図。
不思議ですが、誕生日を選ぶのだといいます

夫婦の結婚記念日を選んだ我が子。
年に1度の夫婦の大切な日を、これからも誕生日と共に思い出させてくれるのでしょう。
なんだか、また最高のプレゼントを貰ったような気持ちです
生活 | Comments (-) | Trackbacks (-)

オーストラリアのケアンズ旅行

明けましておめでとうございます

実は現在、妊娠6か月目の後半です
ピアノ教室の方では昨年からお伝えしておりましたが、ブログでは初めての発表です。

お正月早々ですが、暫く旅行には行けないので、主人と二人で暖かなオーストラリアのケアンズに行ってきました
IMG_0103.jpg
念願だったコアラ抱っこは、2か所の動物園で叶いました
  

  
    
  

一日目

   
日本のお正月は寒かったですね
でもケアンズは30度超え。時期は雨期なのですが、日本と違うところは「雨が短時間でザーっと降ったらすぐに止む」ところです。
ですから、暖かく過ごし易かったです
IMG_0114.jpg
到着直後、気温に戸惑い暑いのか、寒いのか~私は変な恰好ですね。
IMG_8119.jpg
ケアンズは世界遺産の海と森に囲まれたリゾートタウン
8日間ほどですが楽しみたいと思います
IMG_0041.jpg
いきなりですが凄いボリューム

大きなショッピングモールもありました。
IMG_0039.jpg
日本からは飛行機で7時間ほど。初日は眠気が・・・

体調は良好ですやっと最近、つわりが治まり食が出てきました。
「食べ過ぎないように」と医師に言われましたが、もう既にクリスマス&正月を過ごし、さらに海外・・・このボリュームもう無理でしょう。

思い返せば・・・
妊娠してつわりが一番酷かった2か月前の~昨年11月に行われた「姫路ミュージックストリート」の時期が一番辛かったです。
常に車酔いの症状、食べれない中での練習ピアノの椅子に座っても集中出来なくて、短時間でぐっと頑張りました
IMG_0040.jpg
コンサート時のお写真ですが、顔のヤツレ感が半端ないです

・・・ということで
このブログの記事は長くなると思いますのでだんだん太っていくお写真が載ると思いますよ~
IMG_0038.jpg
レッツゴー


  
    
  

二日目

   
ケアンズからバスで3時間ほど
IMG_8242.jpg
お目当てのパークまでの途中、ガイドさんがバスを停めて色々と案内してくれました。
IMG_8202.jpg
「天空の城ラピュタ」のモチーフになったという熱帯雨林立派ですね。
IMG_8208.jpg
大きな滝にビックリ側で水着を着て泳ぐ人もいましたね。
IMG_8244.jpg
山林をどんどんと進んでいきます。雨が降ったり止んだりのお天気の中、バスは猛スピード。怖かった実に海外らしい感じです
IMG_0042.jpg
お腹が空いた頃にバスを停めてイタリアン食べ放題のお店へ美味しい~
ここでもまた、旅行あるあるの罠()にはまり、食べ過ぎてしまいました
IMG_0043.jpg
他にも沢山寄り道しましたが、やっと目的地に到着
入口にコアラが・・・ここには居ないのですが観光向けのお人形ですね。
早く会いたくなりました
IMG_8361.jpg
さて目的地はこちら「パロネラパーク」です。
ホセ・パロネラが作った夢の城で、滝と熱帯雨林の広がるお庭がありました。
IMG_0058.jpg
とにかく怖くて渡り切れなかった橋
何故なら・・・
IMG_0060.jpg
・・・立っているのはこの橋の上
パロネラさんは滝が大好きだったそうですが、この日は雨で増水しており・・・
黒い水音も私にとっては恐怖でした。
下には大量のお魚(ワニも)。
IMG_0062.jpg
「幸せの小道」はパロネラさん本人はもちろん、今も結婚式で使用されるそう。お写真には写りませんでしたが、先程の「滝」が小さく見えるんですよ
他、お庭には食堂、博物館、劇場などがあり観光してきました。


夜はケアンズに戻り、ディナーです

味は美味しいけどやっぱり食べきれないんですね。
IMG_0052.jpg
IMG_0053.jpg
満足、そして満腹

お土産のお店には、日本語の表示やお話し出来る店員さんがいました。
IMG_0044.jpg
う~んオーストラリアの物価が高いと初めて知りました
当たり前に、働くお給料も日本よりぐっと高いみたいです


  
    
  

三日目

   
おはようございます
IMG_0054.jpg
日本では見ないサイズのビッグマンゴー。
IMG_0056.jpg
朝からホットケーキやジュースをたっぷり頂きました。
IMG_8449.jpg
今日はバスで動物園に行ってきます
IMG_8555.jpg
コアラに出会えるかな

動物園の入口でラブラブ
IMG_0061.jpg
    

入って早々、ワニショーをしていました
IMG_0063.jpg
IMG_0064.jpg
オスはメスが子供を産んだ後、空腹の場合はメスを食べてしまうそうです
ショーの後にはワニ池でボートクルーズがあったり、ワニの赤ちゃん抱っこコーナーもあり、参加者全員(主人も)記念写真を撮影していましたが、私だけ不参加で逃げ回っていました。
ハ虫類は勘弁して下さい・・・

と、ここで可愛い動物が

ワラビーですオーストラリアの町中にもいたりもするので、珍しくはありません。
IMG_0066.jpg
見えずらいですが、袋には赤ちゃんもいてとても可愛かったです

そして初めてのご対面
IMG_0065.jpg
コアラ~
ここで初めて抱っこして記念写真を撮影させて頂きました
コアラはユーカリの葉の栄養素がわずかな為、エネルギーを消費しないよう一日のうち20時間は寝て過ごすそうですね。
動作はトロトロ・・・柔らかくて、あったかくて・・・
IMG_0067.jpg
しょ、ショパンちゃん


日本で元気にしているかな
急に思い出してしまう感触。

でも、実は夫婦で毎日ショパンの話をしていました
実家に預けてきたので心配無いのですが、何とな~く側にいないと落ち着かなくて


夜はぶらりとナイトマーケットへ。
IMG_0079.jpg
妊婦なのに毎日よく歩きました
何故か、オーストラリアで中国式マッサージに初挑戦することに
そして・・・
IMG_0059.jpg
・・・ディナーも何故か、インドカレー。


  
    
  

四日目

   
朝、ホテルからの眺め。
IMG_8962.jpg
ケアンズ港からクルーズで1時間程
今日は世界遺産のグレートバリアリーフ「緑の宝石」に浮かぶグリーン島に来ました
IMG_8701.jpg
グラスボトムボートから見た海の中サンゴ礁や魚がいっぱい
IMG_8860.jpg
IMG_8937.jpg
海がとても綺麗ですね。
IMG_8861.jpg
ここでまた・・・
IMG_0057.jpg
・・・小腹が空いたので、ナゲットを注文したら
大量にポテトが敷き詰められていました。

海風に癒される~
IMG_0070.jpg
色々なプランがある中、妊婦であることを主人が気遣い短い半日コースにしてくれていました。
「私は空のパラセーリングもしたかった」・・・
・・・と言うと、叱られました
IMG_0071.jpg
こうしてみるとお腹も、ついでに体も大きくなったような


お昼過ぎにはケアンズに戻りショッピング
そして・・・
IMG_0069.jpg
・・・また食べてる。
IMG_8892.jpg
モグモグが止まらないですね。
IMG_0080.jpg
このバーガーの厚さ。
日本に帰ったら、助産師さんに怒られそう


  
    
  

五日目

   
今日はスケジュール何も入れませんでした。
一日フリー
もちろん、私が妊婦だから。
なのに、ショッピングで何時間も歩き回ったりいつもと差ほど変わらない感じ
そして・・・
IMG_9003.jpg
食べる!
IMG_0072.jpg
このお店は美味しかったので二日目に行ったお店と同じです。
今夜はステーキ
IMG_0073.jpg
本当に笑えるぐらい全て大きいんです。
IMG_0074.jpg
チーズが、、
失礼いたしました


その帰り道
夜のビーチはお昼とは違い幻想的です
IMG_9047.jpg
まだ日本には~・・・
IMG_9076.jpg
・・・帰りたくない
IMG_9189.jpg
もう少し楽しみます。(食べますね。)


  
    
  

六日目

   
ケアンズ内ですが、今日からホテルを変え移動しました
朝はパンケーキとヨーグルト
IMG_0082.jpg
夜は雑誌で見つけた人気店。
IMG_0084.jpg
またもやインドカレー。 さすが人、人、人。(8割インド人)
IMG_0085.jpg
もし再びケアンズに行く事があるなら、もう一度行きたくなるような美味しさでした


  
    
  

七日目

   
今日は世界遺産の熱帯雨林に囲まれた村「キュランダ」へ。
スカイレールで空中散歩。
熱帯雨林と滝が見えます。
実際に乗ると意外に怖く(落ちる訳ないのに。)また怯えてしまいました
IMG_0108.jpg
IMG_0109.jpg
「キュランダ」というのは小さな村で、立ち寄った後は別のスポットへ

珍しかったのが水陸両用車のアーミーダック。
IMG_9487.jpg
知識豊富なガイドさんが熱帯雨林の中を案内してくれました。
IMG_9522.jpg
アーミーダックは第二次世界大戦後に軍事用として製造されたそうです。
IMG_0096.jpg
IMG_0095.jpg
その後、初オーストラリアのお食事として・・・
カンガルー肉、ワニスープ、アリなど頂きましたが~
口には合わず、遠慮してしまいました

次に、山中の熱帯雨林が色がる中。
今回の旅行中で2回目の動物園にやって来ました

カンガルー肉を見た後に、カンガルーとご対面
・・・とココで不思議な感覚が肩に・・・
IMG_0088.jpg
  
IMG_0089.jpg
  
IMG_0090.jpg
  
IMG_0091.jpg
まさかの驚きでダッシュで逃げました追いかけて来たら、どうしようかと・・・
私と「戦おうとしたんじゃないか?」と現地の方がおっしゃっていました
IMG_0093.jpg
カンガルーって大きいんですね。
さり気なくデンジャラス~な動物園。
日本では有り得ないですね。

行きはスカイレールでしたが、帰りはキュランダ高原列車。
IMG_9669.jpg
あれお腹が・・・
IMG_0100.jpg
IMG_0101.jpg
ここで自分が妊婦な事に気付かされます。
もうすが7か月・・・何だか列車に乗るうちに気分悪く・・・
お腹は目立ちにくいけど、確かに赤ちゃんがぐにゅぐにゅ動いているのを感じます。
長旅で無理し過ぎたのかなごめんね。
IMG_9600.jpg
そんな中、日本人観光客の40代ぐらいの女性が風通しの良い席を譲ってくれました。
「出産は大変だけど、自分が死なずに生きてるんだし大丈夫てぐらいの心構えで頑張って」と伝授されました。
IMG_9612.jpg
風に当たると気分もスッキリ

しかし「生きてるんだし大丈夫」か~・・・ 
妙に残りました。頑張ろう


最後の夕食。
IMG_0105.jpg
食べ過ぎてるから適当にしよう、と言いつつ矛盾したビッグな バーガー。


  
    
  

八日目

   
日本行きの飛行機出発はお昼過ぎ。
それまでお散歩したり名残惜しんでいました。

でも、早くショパンちゃんにも会いたい


昨日の動物園で抱っこさせて頂いた二回目のコアラ
IMG_0102.jpg
      
思い返せば全てが新鮮で楽しい主人との(最後の)二人旅でした。


赤ちゃんが大きくなったら今日のこと
お腹に居たこと教えてあげたいです
生活 | Comments (-) | Trackbacks (-)

新温泉町に旅行

2016年8月15日プライベート
兵庫県美方郡の新温泉町に旅行に行きました
IMG_7160.jpg
一度行かれた方ならこの写真をアップするだけで
何処なのかお判りになるハズ・・・
だいたい皆さん同じ所で撮りますね
IMG_7148.jpg
ゆかたは旅館のサービスでしたぶら~りお散歩。
温泉たまごかなり暑かったです
やっぱりプライベートは良い
凄く楽しみましたが、2週間後にはコンサートなんですね。
IMG_7190.jpg
コチラですわ~急に気が重くなってきた・・・
IMG_6975.jpg
ショパンの英雄ポロネーズを演奏します。
切り替えが必要ということで今は忘れて旅行を楽しみます

うちのショパンちゃんにお土産です会えない日々が寂しいな、どうしてるかな
IMG_7238.jpg
温泉が気持ち良く朝、夕と美味しいお食事が出てきて
本当に和みます

鳥取県にも行きました初めての砂丘~ラクダに触れたりして遊びました
IMG_7339.jpg
砂の美術館
IMG_7368.jpg
リフレッシュ出来たので
帰ったらコンサートに向けて、頭切り替えます
生活 | Comments (-) | Trackbacks (-)

また1つ年を重ねて

久しぶりにプライベートですが、7月20日は私の誕生日でした

だんだんと「起こったこと」について「仕方ない」と素直に受け入れられるようになりました。
それより、どうしていくか?ということが大切ですね。
昔は「絶対こうでないといけない」と思う自分がいましたが、結構苦しかったかも。
「どうにかなる」は今では好きな言葉です
だって本当にどうにかなるもので不思議と道は開けます。

生活も仕事も友人も。いつも変化していく日常の中で柔軟に生きていきたいものです。
IMG_6970.jpg
サプライズのケーキ・・・
IMG_6951.jpg
何だか幸せだなぁ
IMG_6949.jpg
私を支えてくれる皆に感謝しています

ありがとう。


  



来月8/28(日)アクアホールで「アクアきらめきコンサート」出演します。
ショパンの英雄ポロネーズを演奏させて頂きます
IMG_6975.jpg
今年で第6回目になる「アクアきらめきコンサート」。
私は第1回目以来の出演となります。(何度か伴奏で雇われましたが
昨年はチケット完売で30人ほど帰って頂いた様で・・・
お越し頂く際には、必ずご予約をお勧めします

宜しくお願いいたします


  

7/31(日)13時よりスピカホールにて、ピアノ教室の生徒による発表会があります。
どなたでも入場出来ますので、子供から大人までの演奏を聴きに遊びに来て下さい。
もちろん、看板犬ショパンも一緒です

良い発表の場となりますように
生活 | Comments (-) | Trackbacks (-)
プロフィール

kanakopiano

Author:kanakopiano
竹田加奈子(たけだかなこ)
 &
ショパン(トイプードル)

姫路市在住のピアニストです。
大阪音楽大学を卒業後、現在、関西を中心に活動。また地元・姫路市を基盤に身近なピアニストとして親しみ易い演奏会企画を行っています。

ピアノ教室を姫路市(田寺と駅前の本町)、宍粟市(西光寺)で開き指導にも力を注いでいます。年齢問わず子供~大人まで楽しいレッスンがモットー。
音楽は楽しいもの。
だからこそ、ピアノ大好きになって欲しい!と強く願っています。

コンサート情報
ピアノ教室
(姫路市 宍粟市)
詳しくは
竹田加奈子のホームページ』へ。

コンサートスケジュール
いつも応援を頂きまして心より御礼申し上げます。
只今、子育て期間のためお休みさせて頂いております。


new!!
「安室ピアノ教室」♪
2019年夏からピアノレッスンを開講。
つきましては、こちらの教室での新しい生徒さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。


「姫路駅前ピアノ教室」♪
画像 86463
2014年よりピアノレッスンを姫路駅前商店街の中で始めさせて頂いております。引き続きこちらの教室での新しい生徒さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

◎ Mail:問い合わせフォーム からお願いします。

FC2カウンター