fc2ブログ

ピアニスト・姫路ピアノ教室 竹田加奈子のブログ

ピアニストとしての活動、ピアノ教室(姫路市・宍粟市)での様子を綴ります。
TOP ≫ CATEGORY ≫ 鑑賞
CATEGORY ≫ 鑑賞
      

還暦を祝う感謝の集い

12/12(ピアノジョイントコンサート)へ向けて練習の日々の中・・・


11/7(日)姫路城の周辺で行われたミュージックストリートの帰り道。
久しぶりに姫路城を眺めたら建設中のマンションみたいなお姿に早く誇らしいお城が観たいですね
城
先日、とある中学校の音楽会に急遽参加いたしました。
ママさんコーラスの本番4日前、伴奏者が一身上の都合で出れなくなったらしく。
ものすごい勢いで必死で頼んでくる先生に対し断れず。(尋常じゃない感じを察知しました)いざ、地域に貢献
3曲弾きましたが、中でも「宇宙戦艦ヤマト」が忘れられません・・・
校長先生・教頭先生を始め、全教科の先生方も入り大合唱。生徒の手拍子の中、無事に終わりました。
音楽会 001
中学生の歌はどれも懐かしく、私も当時に弾いた合唱の「ピアノ伴奏」思い出しました。
         
              
                        
            
それからつい最近、私のピアノ教室の生徒と一緒にピアノ選びへ。
素敵なヤマハピアノを購入されましたよ
ピアノ 002


    
      
     
       
さて、タイトルの「還暦を祝う感謝の集い」の石野さん
集い 003
100名近い皆さんの前でギターを手に懐メロを披露されました。
「還暦を祝う感謝の集い」とは還暦を迎えられた石野さんが「自分で自分を祝い」さらに「家族」「友人」に感謝するといった、大変心あたたまるコンサート。気持ちのこもった歌声が心に伝わり格好良かったです。
石野さんと 004
私が石野さんにお会いしたのは5年前私がまだ始めたばかりの小さなコンサートの時から、ずっとご夫婦で応援頂いていました。お陰様で今の私が居ます感謝の思いを込めて、リクエスト「ベートーベン:エリーゼのために」を一曲、石野さんご夫婦へ演奏させて頂きました
(他にはソングライター・じろりん様、ソプラノ・竹本和美様と男性コーラスもありました。)
土産 005
手土産まで娘さんの手作りクッキーとても美味しく頂きました
やっぱり心を込めて演奏する・・・こんなに素敵な贈り物はありませんね。
うるうる涙しそうな大変良い集いでした。
いつまでもご夫婦仲良く、お元気でいて下さいね
鑑賞 | Comments (-) | Trackbacks (-)

トリオ

肌寒くなってきましたね。
生け花に魅力を感じる今日この頃です。
花
クラシックギター奏者・大西洋二朗さんの「クラシックギターコンサート」へお出かけしました。
ギターは本当にかすかな小さな細い音からどっしり重厚な音質まで、表現が楽しかったです。
今更ですが、ギターもピアノのように伴奏を付けながらメロディをのせ、ソロが可能な楽器なんですよね
他に、賛助出演でヴァイオリンとチェロを加えトリオも。
画像
この3人のトークがすごく面白かった「打ち合わせしてない」と言っていましたが、本当に打ち合わせしてなさそうなので~客席から常に笑い声が・・・本当にクラシックコンサートですよね?洋二朗さんはトークを心配していましたが、良かったですよ。演奏はバッチリ、その外は彼らしいほののんとしたコンサートに心癒されました。

私はピアノ以外の楽器も好きで、色々な奏者とアンサンブルを楽しみますが、やっぱりピアノが一番好きです
「ピアノ」はソロもアンサンブルもお手の物、そして豊かな音域と音量、一人でオーケストラできます

トリオといえば・・・ヴァイオリン、チェロ、クラリネット、フルート、オーボエ・・・どの楽器との組み合わせがいいか。私も早く演奏を楽しみたいのですが、他にやりたい企画があり過ぎて迷っています。
近いうちに皆さんに、トリオの良い曲たくさん紹介したいです・・・(頑張ります
torio.jpg
「ピアノトリオ」(ピアノ&ヴァイオリン&チェロ)
鑑賞 | Comments (-) | Trackbacks (-)

確か明日6/27(日)はムジカメールコンサート

先日は「ガブリエル・リプキン」のチェロリサイタルへ行きました
この方は最近よく日本に出てくるようになった若手のチェリストです。
息抜きにと思ったのですが、今後に私もチェロと共演したい曲が多かったため予想通りに聴き入ってしまい「どうのこうの」感想を思っているうちにあっという間に終演をむかえました。
テクニックが素晴らしかったですピアニストも男性だったのですが、少し女性らしい弾き方で・・・恋人同士のように寄り添って(いえ、友情です)息ぴったりのデュオでした。終演後ロビーではCD販売とサイン会!「若手」ならではの熱い熱いファンサービスでお客さんも大満足だったのではないでしょうか


昨日は父に貰ったチケットで「大阪フィル&中村紘子」の共演でショパンのピアノコンチェルト第1番を聴きました。
やっぱりこの曲は最高ですね。第2楽章なんて旋律が甘すぎて涙が出ます。
中村さんの演奏は思っていたより柔らかく良かったです、ドレスが白生地に輝くビーズと黒の刺繍、袖はフリフリのレース・・・小柄な方で上品でしたので白雪姫を連想させるような雰囲気でした。あのドレス特注かな?私も中村さんの年まで頑張って演奏できていたらいいなと思います。
他はマ-ラーのシンフォニー第1番「巨人」など、テーマの旋律メロディに味があり頭から離れません。
55分の壮大な曲ですが楽しくて良いプログラムでした。


今日は若手の女性ピアニストのピアノリサイタルを聴きに行きたいと思います!
でも明日6/27(日)は私の出演する定期演奏会(ムジカメールコンサート)が。準備しないといけないので長時間の外出はできないことに気付きました。では、お買物の寄り道はなしで・・・。。。大学の先輩・後輩で盛り立てる行事なので、終わった後の打ち上げを楽しみにいっぱい食べていっぱいトークするぞ!と。明日へ備えます。
よかったら姫路キャスパホールのステージ覗いてくださいね
鑑賞 | Comments (-) | Trackbacks (-)

クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル

巨匠ピアニスト・・・クリスチャン・ツィメルマンのピアノリサイタルへ行ってきました。

プログラムは、今年は特にショパン生誕150年を記念してやっぱり 『 オールショパンプログラム 』 。
今までCDでしか聴いたことがなかったのでやっとやっと聴ける!!ということでチケットを手にした時からずっと楽しみにしていたんです
foto.jpg



感想は孤高の芸術家究極のショパンと言われる通り完璧な仕上がりでした
壮大なピアノソナタ2番、3番をいとも簡単に・・・なんだかあんなに簡単に弾かれてしまったら、ちょっと腹が立つぐらい彼にしたらバイエルでも弾いているかのようにちょちょいと弾いて見せました。

手のサイズは意外に小さく太い指
演奏法をじっと見つめ、大変勉強になりました。
それとピアノイスはおそらく特注で、体重を前へかけ易くしているような構造になっていました。

今年は同じホールで5人ほどのピアニストのピアノリサイタルへ足を運びましたが、聴き比べると彼は本当にクリアな響き。曇りが一つもありませんでした。最大の音量も客席まで振動が伝わるほど、今までで一番迫力のある太い音でしたが、決して割れるような汚い音は1つもありません癖も強い訳でもなく結構あっさり。誰もが好みそうな、まさに王道をゆくといった演奏でした。

終了後の客席は、スタンディングオベーション!
ニコニコとツィメルマンさんは数回、舞台を出入りしましたが結局アンコール曲はなし・・・
世界の巨匠は客席の拍手の波にも動じない訳です
こんなことは初めてでした、 さすがです。

2.jpg
鑑賞 | Comments (-) | Trackbacks (-)
プロフィール

kanakopiano

Author:kanakopiano
竹田加奈子(たけだかなこ)
 &
ショパン(トイプードル)

姫路市在住のピアニストです。
大阪音楽大学を卒業後、現在、関西を中心に活動。また地元・姫路市を基盤に身近なピアニストとして親しみ易い演奏会企画を行っています。

ピアノ教室を姫路市(田寺と駅前の本町)、宍粟市(西光寺)で開き指導にも力を注いでいます。年齢問わず子供~大人まで楽しいレッスンがモットー。
音楽は楽しいもの。
だからこそ、ピアノ大好きになって欲しい!と強く願っています。

コンサート情報
ピアノ教室
(姫路市 宍粟市)
詳しくは
竹田加奈子のホームページ』へ。

コンサートスケジュール
いつも応援を頂きまして心より御礼申し上げます。
只今、子育て期間のためお休みさせて頂いております。


new!!
「安室ピアノ教室」♪
2019年夏からピアノレッスンを開講。
つきましては、こちらの教室での新しい生徒さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。


「姫路駅前ピアノ教室」♪
画像 86463
2014年よりピアノレッスンを姫路駅前商店街の中で始めさせて頂いております。引き続きこちらの教室での新しい生徒さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

◎ Mail:問い合わせフォーム からお願いします。

FC2カウンター